観光目的地

千葉周作修行の地 Training place of Syusaku Chiba

善照寺と宝光院の間に浅利又七郎の道場、千葉周作が剣術を学ぶ Around this area, there was a Dojo (training hall) where Syusaku Chiba practiced.

宝光院と善照寺の間には、幕末の剣豪千葉周作が入門した浅利又七郎の道場が、宝光院参道横には周作一家の居宅があったと伝えられます。文化6年(1809)周作15歳の時、一家は陸前国(岩手県)荒谷村から当地に転居します。馬医者だった父の幸右衛門は浦山寿貞と称し付近に開業。幼時から剣術に長けた周作は又七郎の下で才能を開花させ23歳で又七郎の師、江戸の中西忠兵衛に入門して数年後には免許皆伝となります。のちに又七郎の娘婿となり道場の後継者と期待されますが、流儀に対する考えの違いから免許を返上し離縁してしまいます。修行の旅に出た周作は「北辰一刀流」を編み出し神田お玉が池に「玄武館」を開きます。周作の合理的な剣法は評判を集め多くの門弟を輩出、剣豪と呼ばれるようになります。善照寺と宝光院との間にあったという浅利道場は現存しませんが、宝光院境内には又七郎の供養碑が祀られています。周作の父浦山寿貞は天保2年(1831)に没、その墓所も同寺境内にあります。
住所 松戸1840
最寄り駅
  • 松戸駅(JR/新京成)
駅からのアクセス 西口から徒歩6分
タグ
前に戻る